昨夜の満月皆さま見られましたでしょうか?
京都では雲も少なくきれいに見ることが出来ましたよ!
さて本日は題名にある様に
「長尺株」はじめました!
イングリッシュローズの長尺株です。
品種は
●スピリット・オブ・フリーダム
●デス・オブ・ザ・ダーヴァービルズ
●ティージング・ジョージア
●ブラザー・カドフィール
●モーニング・ミスト
●L.D.ブレスウェイト
●ティー・クリッパー
●ガードルード・ジェイキル
●コンスタンス・スプライ
●ハイドホール
●バスシーバ
●ジェームズ・ギャルウェイ
開花中の「バスシーバ」
と
「ジェームズ・ギャルウェイ」
その他も多くの品種ございます!
中庭奥で販売中です。
品種は
●サンセット・ブロウ
●バフ・ビューティー
●つる・ゴールド・バニー
●つる・クリムゾン・グローリー
●つる・アイス・バーグ
●つる・ノックアウト
●つる・ジュリア
●ロココ
●アンクル・ウォルター
●プロスペリティ
●パレード
●ギスリーヌ・ドゥ・フェリゴンデ
●ブルー・マジェンダ
●ペーター・ローセガー
●フランシス
etc…
約一年間当店で栽培管理した下部は
地上部の枝だけでなく、根の張り具合も
充実しています。
大きな鉢や、路地植えなどお考えの方は
是非!
特にイングリッシュローズの長尺株。
お勧めです!!
今年も残り一月半になりました。
ばらのお手入れの準備もそろそろ始めないと!
でも何をどうすればいいの?
ですよね。
そこで年内のバラ講習会のお知らせです。
○「2年生バラ苗の選び方と植え付け」
11月16日(土) 午前10時半~12時 ¥1.000(レジュメあり)
○「大きくなる一季咲き性つるバラの剪定・誘引の仕方」
11月27日(水)・11月30日(土) 午前10時半~12時 ¥1.000(レジュメあり)
○「半つる性や四季咲きつるバラの剪定・誘引の仕方」
12月4日(水)・12月7日(土) 午前10時半~12時 ¥1.000(レジュメあり)
○「四季咲き性バラと小型シュラブローズの剪定の仕方」
12月11日(水)・12月14日(水) 午前10時半~12時 ¥1.000(レジュメあり)
○「鉢植えのバラの植え替えの仕方」
12月18日(水)・12月21日(土) 午前10時半~12時 ¥1.000(レジュメあり)
お電話:075-331-0358
ファックス:075-331-8710
メール:https://matsuoengei.ocnk.net/contact
にて受け付けております。
朝夕は冷え込むことが多くなりました。
明日以降さらに寒さが増す様です。
風邪などひかれぬ様お体ご自愛下さい。
明日、木曜日は定休日につき
まつおえんげい
喫茶LogHouse
ともにお休みいたします。
シクラメンやポインセチアの季節がやってきました。そろそろクリスマスの雰囲気を
楽しむ準備もいいですね!
室内を明るい雰囲気にしてくれますね。
バラもまだまだ頑張って咲いてくれています~♪今年の秋は夜の温度もいい感じに冷え込み
昼間はお天気にも恵まれバラの花色が一段と深みを増し素敵に咲き続けています。
春ほどの賑やかさはなくても一輪一輪に存在感があり、香りも素晴らしく秋バラは最高!
ツルバラのプロスペリティ
上品な房咲きでふんわりと咲く姿はかわいらしいの一言。
秋にもこんなに咲いてくれれば言うことなしですね。
ツルバラ・パレード
こちらも四季咲き性の強い育てやすいバラです。
ピンクが色鮮やかでしっとりと咲いてくれています。
ソフィー・ロシャス
たっぷりとした大輪の花にウエーブががかった花びらが豪華!その上
とても素晴らしい芳香にノックアウト!!ひとめぼれされる方が続出。
株姿もととのっていて美しいバラです。
葉牡丹も少しずつ入荷していますよ~。