fc2ブログ

まつおえんげいスタッフブログ

まつおえんげいのスタッフが日々思ったことや、それぞれのお勧めなどを書き綴ります。

クリスパリリー

艶のある大きな花が大変魅力で、切り花でもポット苗でも大変人気のある「ダイヤモンドリリー」

41109

34114

アフリカのヒガンバナです。

栽培は特別むつかしくはないのですが、高温や過湿は苦手で 水はけのよう土に植え

午後からは日陰になる軒下で管理し、しっかり乾くまで水やりをしないように管理すると良く育ちます。

小さめの植木鉢で育てるほうが管理しやすく、地植えなどには向かない品種ですが

原種のネリネの中には 丈夫で耐寒性があり、露地でも栽培が出来る品種があります。

ネリネ・ウンデュラータ Nerine undulate (通称クリスパ) がそうですが

この 丈夫で育てやすい品種と、花が大きく豪華な「ダイヤモンドリリー」を交配し

丈夫で露地でも栽培でき、花色もバリエーションのある美しい品種が生まれました。

それが「クリスパリリー」です。

IMG_3870

IMG_3871IMG_3874

花色は

「ブラッシュピンク」_DSC9840

 「ピンク」_DSC9838

 「ローズピンク」_DSC9836

の3色です。

ダイヤモンドリリーに比べると花は小さめですが、この時期に開花する貴重な品種です。

性質は、夏に休眠するのは同じです。

「ダイヤモンドリリー」は先に花が上がり、花後に葉が展開しますが

こちらは先に葉が展開し、11月~12月にかけて開花します。

涼しくなったこの時期に開花しますので花は長持ちしますし

年々大株に育って花数も増え、切り花にしても長く楽しめます。

植木鉢や花壇にいかがでしょうか?

スポンサーサイト



  1. 2014/11/30(日) 17:35:28|
  2. 未分類

お歳暮の準備の準備、万端です!

お歳暮ギフトの主役、シンビジウムとシクラメンが揃いました。

DSC_0527

DSC_0526

温室内はシクラメンと洋ランの甘い香りにつつまれています。

DSC_0529

DSC_0531

今年も長年 の経験から厳選した生産地の良品のみを取り揃えました。

花上がり、花保ちともに◎!

 

お歳暮ギフトは12月5日ごろからが最適とされています。

地方発送の事前のお申込みも受け付けていますので、お気軽にご相談下さい。

 

さらに、シンピジウムなどのサイズの大きな洋ランの地方発送を

送料 一律¥1500で受け付けています!(通常¥3000~¥4000)

北海道・九州は対象外となりますので、ご注意ください。

DSC_0530

 

用途に合わせて幅広い価格帯でご用意しています。

ご来店お待ちしております!

  1. 2014/11/29(土) 17:00:19|
  2. 未分類

もうすぐ12月

この前の雨で山々の紅葉の色がぐっと鮮やかになりましたね。

今年は 暖かい日が続き 紅葉も長持ちしているらしいです。

_DSC9117

高台寺周辺は夜間ライトアップされているので 

夕方でもたくさんの観光の方が歩いておられました。

山々の木々や街路樹の紅葉が鮮やかで、歴史のある町並を彩っていますが

もう一つの楽しみ方があるのをご存知でしょうか?

_DSC9068

それは 紅葉して散り初められた地面も一緒に楽しむことです。

でも、街中ではなかなか目にすることはできませんし 苦情の原因になったりもします。

_DSC9114

世界遺産「二条城」の1シーンですが 木々の葉だけでなく散った葉も彩りを増して

美しく演出してくれています。

ここには 人が入れないスパースですので美しく残っています。

街中では 掃除が大変 などと言われたりもしますが 

その昔 街中や道には建物が少なかったり

土の部分が多かった頃には 今よりももっと鮮やかに秋の景色や

紅葉を楽しめたんだろうなぁ なんて 思ってしまいます。

もうすぐ12月

来週からはぐっと冷え込みますので もうそろそろ見納めですね。

この週末には お近くの紅葉スポットでお楽しみください。


もうすぐ12月

明日から アイアン製品 10%引きです!

_DSC9791

この時期には クリスマスやお正月を控えて 御玄関やお庭で楽しむ寄せ植えなど

作ったり飾られたりする機会が多いのではないでしょうか。

そんな時に 役に立つ アイアン製品が入荷しています。

そんな 新入荷のアイアンスタンドや植え込みに便利なワイヤータイプのかご等

IMG_3881IMG_3882

IMG_3883IMG_3880

お気に入りのスタイルでお楽しみください。


もうすぐ12月

この季節には 大人も子供も 待ち遠しいクリスマス 

思いっきり 楽しむために花やツリーを飾りませんか

_DSC9796

コンパクトでかわいい品種から 大きく豪華なものやスタンダードまで

取り揃えております。

もちろん 1年の感謝をこめて先様にお送りする

シクラメンやシンビジュームの花鉢などもたくさん取り揃えております。

お礼やお歳暮でお送りする場合には

送料が大変お得になる企画も行っております。

この機会に ご利用ください。

  1. 2014/11/28(金) 19:06:19|
  2. 未分類

クリスマスローズのお手入れ

クリスマスローズの植え替えはもうおすみでしょうか?

クリスマスローズは秋から5月いっぱいまでが生育期です。

寒風や雨、霜などを避けるよう軒下などに置き

出来るだけ長時間 日当たりのよい場所を選んで置きましょう。

水やりは用土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るくらいたっぷり与えます。

しかし 気温が低くなると用土も乾きにくくなるので 過湿にならないように

水加減を調整してくださいね。

どの株も この時期には一度植木鉢から抜いて根の状態を確認し、

根が傷んでいる物や、伸びて植木鉢いっぱいに詰まっている株

なんだか ちょっと 調子が悪そうな株 

排水が悪そうな用土で植え込んである株などは

植え替えをすると 成育がびっくりするほど良くなる場合があります。

特に用土の表面に苔が生えているような株は 病気の原因にもなりますので

必ず植え替えをしましょう。


DSC_2237DSC_2239

原種交配 コンパクトで花上がりがとても良く

セミダブルや八重咲きが魅力的な 「舞妓 高杉」 

2015年度1月下旬に入荷予定です。


クリスマスローズは夏の高温多湿が大変苦手ですので

普通の園芸用培養土で植え込むと根腐れに原因になり成育も悪くなります。

大事な株を元気に育てるためには 「クリスマスローズ専用培養土」で植え込みましょう。

植え替え時には専用培養土に土壌の環境を劇的に改善する「ミリオン」

専用培養土に10%~15%混ぜ込んだり、植え替え時に根の周りに直接ふりかけると

より環境が良くなりますので 大変おススメです。

また この時期の肥料はとっても重要です。

良質の有機入り肥料を5月まで与えることをお勧めいたしますが

有機肥料だからと言って「固形の油かす」はお勧めいたしません。

それは カビが生えやすい肥料だからです。

クリスマスローズの病気は「灰色カビ病」や「軟腐病」など

カビが原因で起こることが多いので カビが生える環境は厳禁です。

カビの生えない有機肥料「バイオゴールド オリジナル」がおススメです。

それと 定期的に 「活力材」 を与えましょう。

活力材とは 肥料に含まれる成分以外の栄養素と有効菌の力によって土壌環境を改善してくれると共に、

細胞分裂促進によって根の張りを強化してくれる優れものです。

早く株をしっかり充実させたい時や 少し日照不足が心配な時に使用すると

特に効果的です。


DSC_0007

横山 直樹氏交配の原種交配品種「プチドール」シリーズ

コンパクトで花上がりが良く、素敵な花色が魅力的。

2015年1月より入荷予定のシリーズです。


「古葉取り」

IMG_3846IMG_3847

無茎種のクリスマスローズは 日当たりや風通しを良くして

花上がりを良くするために「古葉取り」を行います。

基本的に葉がびっしり茂っているものです。

でも、その中では今年の花を咲かせるために 花芽が動き出したり

新芽を展開しようと新しく芽が動き出したりしています。

古い葉を切り取らずにそのままにしておくと 

新芽がなが~く伸びて スタイルが悪くなってしまったり

IMG_3858長い茎でスタイルが悪い

葉でおおわれているために 花が咲いても見えなくなってしまったりしますので 確認して行います。

IMG_3848花が隠れてしまった株

でもまだ何も動き出していない株の場合葉まだ切り取りません。

古い葉でも光合成をして養分を株に送っていますので、新芽が動き出すまで残しておきましょう。

まず 新芽の状態を確かめて 新芽が膨らんできて今にも伸びてきそうな株や

IMG_3857新芽が動き出しそうな状態

新芽が動き出している株は 昨年の葉を全部切り取り新しい葉だけにします。

茎は少し残しておく方が腐ってカビが生えません。 

古葉取り をした後は カビが生えるのを防ぐために 新芽の付け根部分に「ミリオン」や「ハイフレッシュ」

ふりかけておくと 病気の予防にもなり 成育も良くなるので 試してみてくださいね。

あとは 日光に出来るだけ当てて 丈夫に育てましょう。

きっと いい花を咲かせてくれるはずです。


DSC_0009DSC_0010

おなじみの「ウインターシンフォニー」シリーズ

ウィンターシンフォニーの古里は、冬は雪深く寒さ厳しい山形の山間です。

そこでクリスマスローズの育種家「樋口 氏」が作り上げた特別の品種達です。

毎年目にする素晴らしい花は期待を裏切ることはありません。

今年はどんな花を見せてくれるでしょうか? 2015年1月より販売予定です。

お楽しみに!!

  1. 2014/11/27(木) 16:44:43|
  2. クリスマスローズ

Abundance

ハークネスローズ

クリーム・アバンダンス

1999年に発表されたアバンダンスシリーズの一員です。

「豊富な、たくさんの」等の意味がある、アバンダンス。

まさに数年育てると中輪房咲きでアプリコットイエローの花が株一面に咲きます。

生産農場でも、試作株でも本当によく花が咲いていました。

四季咲き性で今日も咲いています。さすがに本来の花形ではありませんが。

DCS_9698

軽めではありますが、香りも楽しめます。

そして、特筆すべきは抜群の耐病性です。

濃い緑の小さ目の葉は悪い環境で育てるとやや病気になるものの、

進行することがあまりありません。

DCS_9701

 

こんな花束にすることも出来ます。

DSC_5962

 

他にも、

ピンク・アバンダンス

クリームアバンダンスと性質はほとんど変わりません。

DCS_3290

 

レッド・アバンダンス

樹高はやや小さくて、花は大きめで香りが良い品種です。

DCS_3298

最新号

New Roses SPECIAL EDITION for2015 Vol.16

で、詳しく育て方のアドバイスなどをしています。

 

昨日と今日は京都では久しぶりの雨がしっかり降りました。

まさに恵みの雨です。

雨水をためる地下タンクも満タンです。

植木などの水やりもしていただきました。

バラはここ数日の冷え込みで、葉もぱらぱらと落ちかけています。

いよいよ、休眠に備えているようです。

バラは落葉樹です、蕾が付いているからと言っていつまでも付けているよりは

切り取って休眠させてあげる方が株の為でしょう。

特に、

今年上手く育たなかった株や病害虫被害で元気のないバラなどは、

花を咲かせると弱ってしまうことがあります。

休ませましょう。

  1. 2014/11/26(水) 17:21:59|
  2. バラ

今日は寄せ植え教室。

午前中は、地元中学校で「寄せ植え講習会」でした。

茶系の草花での大きな寄せ植えのデモンストレーション、

バラの香りの話を少し、

寄せ植えを長く楽しむ手入れのコツなどを話させていただきました。

あっという間の1時間半でした。

PB250059


11月22日(土曜日)夜

京都駅近くのホテルで、京阪園芸さん主催の

バラとオペラのディナーパーティーがありました。

私も参加させていただきました。

美味しいいディナーをいただきながら、

F&Gローズの最新品種の紹介と

それを使って素敵なアレンジメント、ヘアーオーナメントのデモンストレーション。

そしてオペラのライブ。

楽器のような声はうっとりしました。

 

こはる

20141122_202339

 

みやび

20141122_201114

たまき、あかりなど切り花として楽しめる新品種の競演でした。

玉置さんと小山内さんのトークショーもあり。

豪華なひと時を過ごさせていただきました。


あまりの人気にしばらく欠品していました、

「スーパーアリッサム」が入荷しました。

左にある苗を、一鉢植えただけの株は今もこのように株全体に花を咲かせています。

今季最後の入荷です。早期に品切れが予想されますのでお求めはお早目に!

DCS_9692

 

キウイの棚の下は剪定をしたので、とても日当たりが良くなりましたので

ここも花苗コーナーになりました。

寄せ植えや出来上がりの見本鉢などをたくさん置いていますので

寄せ植えの参考にしてください。

DCS_9693

  1. 2014/11/25(火) 16:49:32|
  2. 未分類

石の上にも3年タイプ。

今日はポカポカと暖かく、まさに「小春日和」でした。

冬の草花も人気でした。

パンジーやビオラを使った寄せ植えの見本を色別に分けて作っています。

参考になさってください。

DCS_9661

 

キウイの剪定をしました。

間もなく40年になろうかという老木なので、昨年あたりから少し元気がありませんでした。

今年は実もならせずに木を休ませることが出来ました。

そのせいか、枝の元の部分から元気なシュートが数本出てきていました。

古い枝をバッサリ切り取って、太いシュートの交換しました。

PB230026

 

河本純子さん作出。

「ルシファー」

四季咲き性の半横張り樹形のコンパクトなブッシュ樹形です。

少し病気には注意が必要なので、鉢植えで育てることをお勧めします。

でも、咲いた時のパールバイオレットの花と、と南国のトロピカルフルーツのような香りを嗅ぐと

皆さん虜になられるようです。

色々育ててバラに慣れてこられたら是非育てていただきたい品種です。

DCS_9678

 

栽培に少しだけコツのいるようなバラをお探しに方には、

是非まつおえんげいで1年間育てた3年生充実苗のご購入をお勧めします。

このような株が在庫あります。

DCS_9683

本格的な剪定はまだこれから行いますので、お渡しするときはもう少し枝を整理します。

このような品種は、数年かけて育てて株をしっかり充実させることで本来の力を発揮します。

「石の上にも3年」タイプのバラです。

翌年、よい花が多く咲きます。


フランス・ギヨ。

ベル・デスピヌーズ

深いピンクのかかった赤をベースに、白い刷毛目の入る絞り咲きです。

春はもっと白い部分が多く入りますが秋は気温が低いためか、濃い赤が多くてシックな雰囲気に。

DCS_9667

直立樹形で、棘もあまり多くなくてコンパクトなブッシュ樹形です。

四季咲き性で夏でも咲きます。

病気にも強くて、今でもしっかり葉をつけて咲かせています。

花形や花色もあまりぶれることなくて、四季を通じて同じ花が楽しめます。

根がしっかり出来上がった充実株があります。


明日は、まつおえんげいで「クリスマスの寄せ植え講習会」があります。

そして、私は明日地域の中学校で「クリスマスから春まで楽しめる寄せ植えの講習会」

に行ってまいります。

手軽に楽しめる寄せかごのデモンストレーションと、少しバラのお話も触れてみたいと思います。

楽しみです。

  1. 2014/11/24(月) 18:01:18|
  2. バラ

雪の妖精?

冬が近づくとフワフワと舞うこんな虫をご存じですか?

DSC_0483

ちょっと見づらいですね。

拡大すると・・・

DSC_04831

通称「雪虫」

本物の雪のように風邪に乗ってふらふらと舞う虫に、

小さいころは「これがケセランパセラン?!」と思ったのを思い出しました。

 

この雪虫、正体を知っておられる方もいらっしゃるかと思いますが、

なんだと思います?

答えは今日のブログの最後で!

 

 

今日はお客様から頂いたご相談で「香りの強いビオラはどれ?」と聞かれました。

普段あまり気にしたことが無かったので、店内の全種をリサーチしてみました!

(夕方に花苗コーナーでスンスン匂いを嗅ぎまわっていたのは私です)

 

さすがに順位をつけるのは難しかったのですが、「お、良い香り!」と感じた品種を紹介していきます!

 

 DSC_0487

「スカイブルーブロッチ」

シンプルにスミレらしい香り!

 

 

 DSC_0489

「ソフトピンク」

爽やかさの混じる香り!ヴァイオレットの香水を思わせます。

 

 DSC_0485

「品種名無し 見元コレクションカタログ外品種」

こちらも花色のイメージにたがわぬ、少し強めの芳香でした。

 

 

 DSC_0491

「ゴールドクリーン」

黄色系ビオラは独特の香りがありますね!甘い柑橘の混じるような強い香りです。

 

 DSC_0493

「イエローウィズブロッチ」

こちらもゴールドクリーン同様の強い芳香がありました。

 

 

DSC_0497

そしてお気に入りがこちらの「森のピュアリー」

はちみつのような甘みのある香りが印象的でした。

 

香りを試しながら店内をうろうろしていると

「そういえば香水にもヴァイオレット(スミレ)って名前のも多いから

芳香性が高いのも当然なんだな~」と女性の方には叱られてしまいそうですが改めて感じました。

 

 

遅くなってしまいましたが、11月25日(火)・11月29日(土)開催の

寄せ植え教室の見本をご紹介致します。

今回は屋内用・屋外用の2タイプからお選び頂きます。

屋内用は・・・

DSC_0479

DSC_0482

  プリンセチア、ポトス、ヘンリーヅタを組み合わせて寄せ植えに。

 

屋外用は・・・

DSC_0480

 DSC_0481

シルバーリーフとシックな花色のビオラを組み合わせたドライなイメージの寄せ植え。

 

クリスマス用の寄せ植えは「クリスマスが済んだらどうするの?」という問題もありますので、

そのまま飾っても違和感のない雰囲気に仕上げました。

参加費:¥4000

開始時刻:午前10時30分から

 

お申込み、お問い合わせはお気軽に店頭まで!

Tel:075-331-0358

 

 

 

 

さて、答え合わせのコーナーです。

冒頭の雪虫の正体・・・なんとアブラムシです。

アブラムシは単為生殖といって、普段バラなどについているのは実は全て「メス」なんです!

メスのみで繁殖して生活していますが、冬前になると活動範囲を広げる為にオスが生まれ、

卵を産んで越冬する為に、この雪虫の姿となって産卵場所を探します。

ふわふわと優雅な虫ですが、雪虫の多い年は要注意!

翌春早い段階からアブラムシが出やすくなってしまうこともありますので、

来春は早め早めに対策を取ることにしましょう!

 

今年のまつおえんげいは多いですね~・・・

  1. 2014/11/23(日) 16:57:24|
  2. 未分類

あと3日!

沢山ご来店頂いているパンジー&ビオラフェアも残すところあと3日!

今日もたくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。

 

まつおえんげいの店頭の様子は↓のような感じ。

まだまだフルパワーの品揃えでお待ちしています!

DSC_0475

DSC_0473

 

本格的に寒くなってしまうとパンジービオラの成長も停滞気味に!

人もあんまり寒いと「庭へ出よう!」という気力がなくなってしまいますので、

この連休のポカポカ陽気のうちに、冬支度をすませちゃいましょう!

 

 

 

冬支度と言えば、これも忘れてはいけません!

「クリスマスリース」

今年は市販品ではなく、手作りのリースでクリスマスムードを盛り上げてみませんか?

本物の杉やヒバ、ジュニパー、コットンフラワーにトウガラシとピンクペッパーを使ったリースを

レッスン形式で手作りしてみましょう!

DSC_0476

 DSC_0477

 

レッスンは店内のレッスンルーム「はるじょおん」で行います。

レッスンの詳細は「はるじょおんエンジェイレッスンのお知らせ」をご覧ください!

 

12月までもうちょっと!

明るい年末を迎える準備は万全ですか?

  1. 2014/11/22(土) 17:10:58|
  2. 未分類

灰の水曜日。

京都は今、紅葉の一番の見ごろを迎えています。

まつおえんげいの鉢植えのもみじもきれいに紅葉しています。

DCS_9652

今週末、京都へ、まつおえんげいへとお考えの皆様。

お車なら、名神高速道路「京都南インターチェンジ」で降りられると京都行きのバスや車で、大渋滞します。

京都市内まで通常20分くらいのところが1時間以上かかってしまいます。

是非、京都縦貫道の「大原野インターチェンジ」で降りられることをお勧めします。


北海道から今年も届きました。

北海道在住のライター「藤川志郎」さんの手書きのカレンダーです。

花のイラストに詩を添えて。

とても癒されます、店頭にて販売しています。

DCS_9643


クリスマスプレゼントやお歳暮にいかがでしょう?

花のボリューム直径40センチ、高さ100センチの

ポインセチアです。

霜の当たらないお店や玄関にも。

DCS_9651

 

長野県のシクラメン。

最高品質の個人育種家の作品です。

DCS_9656

 

ここでシクラメンの選び方を。

同じ大きさのあまり大きくない葉がびっしり株の中が見えないくらいあること。

その葉を手で押さえて(優しくお願いします)張りがあって固い感じのする株。

そして黄色い葉やカビのついている葉やつぼみの無いこと。

 

花は4段階のステージがあることがポイントです。

①開花しているもの。

②葉の間からつぼみが顔を見せているもの。

③株の中をのぞくと中にも蕾がびっしり。

④株の中心から小さい蕾が沢山出てきかけていること。

次々と咲いてくることが保障されている証です。

DCS_9649

株の幅40センチ以上、高さ50センチ。

栽培にこだわっておられる生産者さんのシクラメンは、、

通常の管理で来年5月位まで咲き続けます。

詳しい管理方法はスタッフにお尋ねください。

長く楽しめるコツをお教えします。


アッシュ・ウェンズディ

DSC_1320

1955年。ドイツ・コルデスのバラです。

60年近く愛され続けてきた名花です。

一季咲きではありますが、アッシュグレイピンク(ライラック)のこの花、

何とも言えない魅力にあふれています。

咲きすすむと白っぽく見えます。

DCS_2896

あまり見かけることはありませんが、

香りの良い花は、細い枝にもとてもよく咲いて、

シュートの出もよく、どんどん枝を更新してくれるので咲かせたいスペースにコントロールしやすいツルバラです。

やや黒点病などにかかりやすい傾向にありますが、

そんなことはあまり気にせずにぐんぐん育ちます。

DSC_0938

登録名は「Aschermittwoch」

ドイツ語で「灰の水曜日」英語で「アッシュ・ウェンズディ」。

ドイツのカーニバルの最後の日。

キリスト教のイースターまでの断食の始まりの日。

キリスト教徒にとって大切な日にちなむ名なんですね。

咲き始めの花を見ると、灰色(アッシュ)って感じです。

  1. 2014/11/21(金) 18:22:15|
  2. バラ

クレマチスの春の準備

この秋のクレマチスの園芸相談で一番多かったのが、「秋花が咲かなかった」と言うお声でした。

昨年の夏はとっても暑い夏で、夏バテが心配な夏でしたが

今年の8月は ほぼ毎日雨。 と言うことは天気も悪く日照も不足。と言う夏でした。

今年に限って言えば8月の例年の40%と言う日照不足が深刻で

その間に生育が遅れ、過湿も合わさって株が衰弱した方が多かったです。

9月 10月は日照は回復しましたが 雨が多く 株がしっかり充実出来なかったのも

影響したようです。  

こんな夏に必要な事は、過湿の予防。

軒下等雨のかからない場所で管理して過湿を予防することが必要でした。

日照不足の方は どうしようもなく 出来るだけ日がさしている間は 

日当たりのよい場所を探し 移動させる(植木鉢の場合)

それと 活力材 を与える事で少しは日照不足でも生育を促すことができます。


IMG_3818

この時期でも開花するクレマチスはフロリダ系 「ムサシ」

IMG_3819

「シロマンエ」「シシマル」

気温が低くなってくると、花がきれいに発色せずに緑色っぽく咲くようになります。

12月に開花した「シロマンエ」などは全く緑色になってしまいます。


秋にクレマチスの花を咲かせるためには 夏の剪定時期が重要になってきます。

お盆過ぎから8月中はに剪定を済まし、肥料や活力材を与えて新芽を伸ばします。

伸びだした新芽は一本のツルから複数伸びる場合があります。

その場合には ツルの本数を減らし養分の分散を防ぐことでしっかりと太いツルになり

花を咲かせることが出来るようになります。

でも、来春の花の準備は今です。 葉がしっかり枯れてしまうまではつるや葉を切ったりせずに

しっかり日に当てて、肥料はもういりませんが水やりの度に活力材を与えて株を充実させましょう。

そうすれば 春にはたくさんの花が見られます。


IMG_3829IMG_3830

今日は木曜日 定休日を利用しての作業もあります。

今回は「ログハウス」デッキの大きなケヤキの剪定をしました。

これは さすがに職人さんに来ていただき 木に登って剪定していただきました。

下から見て切りたい枝と 木に登って切りたい枝とは 場所や位置が全然違います。

そこで 下から指示をする人と、上に登って切る人 二人セットでの作業です。

と聞くと「下の人は支持するだけで、楽やなぁ」なんて思っていませんか

下の人は上の人が切り落とした枝を処理する仕事があるので結構大変なんです。

でも 風で揺れる上まで登ってハサミやのこぎりで太い枝を切る さすがですね。


IMG_3828

今年もいよいよあと7週間! 気が急きますね。

カレンダーは一年間お付き合いをするものですので 

便利なもの綺麗なものを選びたいですね

イングリオッシュローズ カレンダーはいかがですか?

バラを主役に いろいろなシーンで使われる バラたちが紹介されています。

夢のようなイギリスの風景とバラの美しさに見とれてしまいます。

  1. 2014/11/20(木) 16:51:36|
  2. 未分類

新生バラの土。

2年生大苗の入荷が始まりました。

まずはハークネスローズ。

国内最高の品揃え60品種を揃えています。

ネットショップに登録の無い品種でもお探しの品種がございましたら

お尋ねください。

DCS_9639


まつおえんげいのオリジナル培養土は常に進化しています。

「バラ専用培養土」が新しくなります。

試作回数なんと15回、少しづつ配合を変えて作り直してはやり直し。

長くかかりましたが。

内容物をさらに見直して、

排水性は確保しながら保水性をさらに高めました。

それに伴い、夏の根腐れなどを防止し、肥料の吸収と放出を自在にできるように

国内産最高級のモンモリロナイト、秋田県産「ケイ酸塩白土・ミリオン」を配合しました。

しかも価格は据え置きです。

DCS_9615

 

pHは6.0と弱酸性、

ECは0.5と安定した数値でバラ栽培はもちろんあらゆる植物の栽培にも適している

万能培養土に生まれ変わりました。

是非一度試してください。

DCS_9617


河本バラ園

イエロ・エタニティ

秋の陽ざしに映える明るい黄色い花は8センチくらいの大輪咲きです。

花保ちが良くて切り花としても楽しめます。

DCS_9610

半横張り樹形で細い枝にもよく咲きます。

花壇などに植えると1メートル位になりますが、

鉢植なら5~60センチほどで楽しむことが出来ます。

DCS_9576

3年生充実苗の在庫がございます。

  1. 2014/11/19(水) 17:58:56|
  2. バラ

肥料の選び方。

ガーデンシクラメンやパンジー、プリムラなど冬のベランダや庭を飾る草花の植え付け適期です。

この時期になるとよくご質問をいただくのが

「花は選んだけれども、肥料はたくさんあり過ぎてどれを選んで買ったらいいのか、解らない」。

 

そうですね!

色々なメーカーの、色々な種類の肥料が並んでいます。

肥料の解説や裏面の説明書などを細かく読んでいくのも面倒です。

初めて、肥料を選ぶ方にも簡単に肥料選びが出来るように説明します。

 

肥料って何?

肥料は植物が育つために必要な主食です。

ご飯、パン、お肉や、魚、鶏、主要野菜などにあたるのが肥料です。

植物にはなくてはならない食べ物です。

 

肥料は植物に吸収させる方法や効き目の持続する期間などで別れています。

原料によって3種類あります。

有機肥料

天然に由来するものだけで作られた肥料です。(油粕やケイフン、骨粉、など)

天然有機なのでオーガニック栽培などに使われますが、天然の肥料はチッソが主体でリンサンやカリウムなどがやや不足しています。

DCS_9637

 

有機化成肥料

有機肥料を主体に、それだけではおぎなえきれないものを化成肥料を加えて賄っています。

DCS_9622

化成肥料

化学肥料100%で作られている肥料です。

有機肥料は気温や水分量などで効果が変わったり、天然由来の為成分が安定していませんが、

化成肥料は効き目がいつでも安定していて、効いてほしいときに効く分だけ溶け出すように設計されています。

DCS_9619

 

状態によって3種類あります。

液体肥料

読んで字のごとし、水に溶かして使う肥料です。

水溶性なので吸収が早くて即効性があります。すぐに効きますが効果は持続しません。

DCS_9628

 

 

 

粒状肥料

肥料を細かい粒状にしてあるものです。主に土に混ぜ込んで使うことが多いです。

DCS_9624

 

固形肥料

肥料を大きな固形にしてある肥料です。

置き肥と言って鉢や土の上に置いて水を与えたときに少しづつ解けて効くようになっています。

効き目が1か月以上持続するものが多いです。

DCS_9626

DCS_9627

 

これら、原料と状態の組み合わせでいろいろあります。

有機、有機化成、化成それぞれの液体肥料

有機、有機化成、化成それぞれのの粒状肥料

有機、有機化成、化成のそれぞれの固形肥料

という具合です。

 

では、どう使い分けるのか?

ライフスタイルで分ける。

100%オーガニック栽培を目指している方は有機肥料主体で。

有機を使いたいが成分バランスを大切にしたい方は有機化成で。

臭いや虫の心配なく、常に安定した効き目を期待する方は化成肥料で。

という具合に。

 

育てる植物によって使い分けしていきます。

たとえば四季咲き性のバラなら。

植え付け時に、粒状有機化成肥料を土に混ぜ込んで。

春の芽だし頃から秋11月頃まで。一か月に一回づつ有機化成固形肥料を土の上に。

芽が伸びるころや、蕾の付き始めるころ、夏の暑いときなどには。ピンポイントで液体肥料を。

という具合です。

 

ではパンジーはどうしましょうか?

植え付け時、土に長期持続型化成肥料か、長期持続型有機化成肥料を混ぜ込んでパンジーを植え付けます。

出来れば効き目の長い肥料を選ぶ方が手間が省けていいでしょう。

 

長期持続型化成肥料などの特徴は、

効きはじめに根や株の成長を促進する成分が、

しばらくして花の咲く成分がずっと続いて、

のちに定期的に葉や茎、根の生育が衰えないような成分が溶け出すというふうに

きちんと科学的に効果を設計してあることが特徴です。

 

そして土の凍るような寒い時期以外は2週間に一度くらい水遣りの時に液体肥料を与えましょう。

長く咲く草花などは、肥料が切れると成長がピタッと止まってしまい、

その後の成長に大きな影響を及ぼしてしまいます。

定期的な液体肥料で肥料切れを防ぎましょう。


活力材

これらは肥料ではありません。

活力材にはいろんな働きをするものがあって

有用菌の働きを良くしたり、肥料などの吸収を助けたりするものがあります。

中には肥料では補えない微量要素を多く含んでいるものもあります。

これらは定期的に肥料と併用することで効果が得られるものです。

DCS_9632

注意

活力材は、どれか一つに決めて、定期的に使うことで驚くほど効果を発揮します。

たまに与えても効果はなかなか得られません。


ペルシアン・ミステリー

ハークネスローズのペルシアンミステリー・シリーズ。

花芯にあずきいろ(本国では栗色と表現されています)のブロッチの入るロサ・ペルシカの交配種です。

耐病性を高めて、十分な四季咲き性を確保したところは、ハークネスならでは。

見えるでしょうか?カップ咲きの多く重なる花弁の中にのぞくブロッチが。

DCS_9613

香りは甘いティ香が、カタログでは微香になっていますが、僕は中香ではと感じます。

葉は照葉であまり大きくなくて棘は多いものの小さく、横張気味なコンパクトな樹形で鉢植でベランダ栽培に。

今でもたくさん花を咲かせています。

  1. 2014/11/18(火) 17:49:41|
  2. 肥料と薬剤

パンジービオラフェアー真っただ中!

先週より開催中のパンジービオラフェア!

店頭には50品種を超えるパンジー・ビオラがたくさん入荷しております!

DSC_0457

特に今年は「個人育種家」の方々の個性豊かな品種が充実しており、

多彩な花形や花色を楽しませてくれています!

 

 

DSC_0396 DSC_0453 DSC_0454

 DSC_0455 DSC_0456 DSC_0387

 DSC_0385 DSC_0386

極小輪の可憐な花や、これまでないピンクやアンティーク系花色のビオラも!

スタッフも「今日あれ買って帰ろう!」とお客さん気分で、日々入荷する多彩なビオラに見とれる毎日です。

 

また、ベーシックなビオラもまつおえんげいは一味違います!

イチオシはヨーロッパ生まれの「フローラルパワー」シリーズ!

DSC_0458

大きくなりすぎず、株一面に開花する品種で、

たいへん寒さに強く1~2月も開花が止まることなく咲き続けます!

 

ここでちょっとマメ知識、パンジー・ビオラの名前には「リップ」や「ウィング」というフレーズが使われますが

意味をご存じでしたか?

 

ウィングとは・・・

wingu

花弁の上部分を指します。

この品種は「白い花弁にローズ色のウィング」ですので、品種名が「ホワイトローズウィング」

 

リップとは・・・

rippu

花弁の下部分を指します。

この品種は「クリームの花弁に黄色いリップ」ですので、品種名が「クリームイエローリップ」です。

 

この品種はシンプルに「ローズウィング」

DSC_0450

 

こちらは「ピンクレモンリップ」です。

DSC_0451

 

 

ちょっとした品種名の豆知識でした!あまり役に立たない知識かもしれませんが、

ちょっとでも「ほ~」と思って頂ければ幸いです!

 

パンジー・ビオラのシーズンはこれからが本番!

素敵な品種が揃っていますので、ぜひのぞきに来てくださいね!

  1. 2014/11/17(月) 17:31:48|
  2. 未分類

バラはすごい!

はつね

昨日の「おとひめ」と同時にデビューしたバラです。

直立樹形の四季咲き性です。

晩秋までとてもよく咲きます。

DCS_9604

下記の文章も、[New Roses2012.Vol11]からの引用です。

 

寛永16年、徳川家三代将軍・家光の娘「千代姫」が、

嫁ぐときに持参した婚礼道具「初音の調度(国宝)」

その意匠は、源氏物語の「初音」の巻にちなんでいるそうです。

あまりの美しさに見飽きることなく愛でられることから

「日暮らしの調度」とも呼ばれているそうです。

 

その印象に似通った花は橙色が黄金色にきらめき、繊細な波打つ花弁は柔らかく品が良い。

とあります。(編集長・玉置一裕さん命名、解説)

 

見飽きることのない花。

河本純子さんが、品種選抜の時にこのバラを選ばれた思いと

ピッタリの印象の品種名をつける。

すごいことですね。

DCS_9605


セ・ミニョン!です。

品種タグの写真にとても近い花形です。

よくお客様に指摘を受けることがあります。

「ラベルやカタログと花が全然違う。」と。

確かに違う花形で咲くことはよくあります。

咲く時期(春と秋)や気温、日照などでも変わりますし、

外国の品種などは、現地で撮影した写真で日本で咲いた花と違う場合もあります。

違っては困りますね。

DCS_9589

でも、一番大きな要因は、樹齢です。

株が大人になって初めて立派な花が咲きます。

1~2年の若い苗などは、枝も充実していませんし、

株自体に本来持つべき力が不足している場合があります。

切り花品種など、枝がどんどん新しく更新していくバラは、比較的初めからよい花が咲くのですが、

木を充実させて枝を作っていく品種などはやはり数年の生長期間が必要でしょう。

 

上の写真で咲いていた株は下のこの株です。

3年目の充実した株です。

DCS_9591

 

春の新苗を育てた株に咲いている花はこのような花です。

花弁数が少ないのがわかるでしょう。

DCS_9592

やはり3年目以降からが、本来の品種の姿と言えるのではないでしょうか?


きょう、あるお客様とお話をしました。

その方は少しお悩みがあって気持ちが落ち込んでおられたそうです。

「でも、まつおえんげいでバラに出会って、育てるようになって気持ちが晴れ晴れとして

とても元気が出ました。」とお礼の言葉をいただきました。

バラは決して難しくない。

「1年育てているといろんなことがあるけれども、あまり気にせずに気楽に付き合ってください。」

と、アドバイスしたことを覚えています。

思ったように花が咲かない、病気になって葉が全部落ちた、株がなかなか大きくならない。

でも花は咲きます。

人の気持ちまで変えてしまうバラはすごいですね。

  1. 2014/11/16(日) 17:41:17|
  2. バラ

浦島太郎がうらやましい。

今日は、バラ教室「2年生バラ苗の選び方と植え付け」でした。

プロが見るバラの見分け方をお話しし、

絶対に失敗しない、

翌年に期待通りの花が咲く苗の選び方をお話ししました。

毎回参加していただいているお客様本当にありがとうございます。

PB150022


おとひめ

河本純子さん作出。

花持ちのとてもよい四季咲き性の直立樹形のバラです。

今まさに、咲かんとしている蕾です。

DCS_9581

 

こちらは、春の開花の様子です。

品種名「おとひめ」。

ご存知、「浦島太郎に出てくる竜宮城の乙姫様から名づけられた品種名です。

春から秋までこのバラの花を見続けてきて、

よくぞこの名をつけられた!と感動しました。

DSC_0460

この品種の解説をそのまま書きました、一読ください。

千尋の海原に深く潜り行けば、そこは乙女が比礼(ひれ)振り、色彩舞い踊る竜宮城。

「時の流れを凝縮したバラ」。

桜色で初々しく咲き始め、次第にほのかな鴇色(ときいろ)をおび、

さわやかな淡萌黄色(うすもえぎいろ)に移ろって咲きまじり、時が経つのを忘れる。

浦島伝説を思わせるバラ。

 

僕には、到底このような素晴らしい文章は書けませんが、

読んで意味をかみ砕くことは出来ます。

まさに、この表現がぴったり!

 

咲きすすむとこのようにグリーンに。

花が花でなくなるくらいまで、存在する。

そんな花です。

おとひめ2011秋23


お客様からの質問です。

「黒点病が例年より多くでているが、今からでも消毒した方がいいのか?」

そうです、今年は雨が多くて気温も不安定で10月下旬くらいから黒点病がよく出ているようです。

やはり気持ちの良いものではありませんんね。

春や秋口なら開花や生育に影響が出てくるので消毒や予防対策などを講じなければいけませんが。

今からは生育はしなくなって、冬にそなえて休眠に入っていく時期です。

気温の低い日が続くと、葉は黄色くなって次第に落葉していきます。

今更黒点病の消毒をしても、薬剤がもったいないくらいです。

少し我慢して、葉が落ちるまで待ちましょう。

葉がまだ緑色であれば、黒点病が出ている葉だからと言って取り除いたりしないでそのままつけておいてください。

葉が緑のうちはまだ葉緑素を作ったり仕事をしています。

そして、気温がどんどん低下するにつれて、黒点病の菌は増殖をしなくなります。

寒さで黄色くなって落葉するまで待ちましょう。

そして落葉した葉はきちんと取り除いて捨てるようにしてください。

地面にそのままにしておくと、翌年まだ大発生してしまいます。

 

そして、翌年葉の出ていない冬に1~2回消毒をし、

葉が出てきたころ予防をすれば翌年は発生を少なくすることが出来ます。

  1. 2014/11/15(土) 18:02:53|
  2. バラ

土の中?

モミノ木入荷しました。

1メートルから2メートルまでいろいろなサイズがあります。

本物のモミノキでクリスマスツリーを作りませんか?

2メートルサイズのものは「ウラジロモミ」

小さいサイズのものは「ドイツトーヒ」です。

DCS_9538

 

オーギュスティーヌ・ギノワソ

ホワイト・ラ・フランス

ハイブリッドティの第1号とされている「ラ・フランス」の枝変わり品種です。

ラ・フランスに比べて花色がとても淡いピンク色です。

そして弁端もラ・フランスほどツンとしていません。

DCS_9540

 

春の開花の姿、可憐な花です。

オーギュスティーヌ・ギノワソーHT10

 

ラ・フランス

DSC_0246

ラ・フランスは、 1867年生まれ

オーギュスティーヌギノワソは、 1889年生まれ

百数十年経っても愛されているのもうなずけます。

 

カミーユ・ピサロ

デルバールのペインターシリーズ

直立気味にコンパクトに仕上がる樹形で鉢植えにも向く、育てやすいバラです。

黄色ベースにピンクが少な目に刷毛でなぞったように入る花は

派手さひかえ目で、どんなバラや植物にも合わせやすい絞り咲きです。

DCS_9555

 

フェリシア

棘少なくて、枝もしなやかで扱いやすいツルバラです。

真夏以外は、ぽつぽつとずっと咲いています。

香りは甘いツンとくるティ香。

DSC_0157

 

この花は今日の花です。花弁数も少なくて花色も濃く違った品種に見えます。

DCS_9551

 

春の開花の様子です。

DSC_0996

これからぐっと気温が下がってくるようです。

長期予報によると、今年はエルニーニョ現象が起こると予想されています。

地域によって、気温が高かったり逆に極端に気温が低かったりするようです。

でも、バラにとっては今から12月下旬くらいまで、スムーズに気温が下がってくれれば問題ありません。

バラは気温が下がって休眠状態に入ってきて初めて落葉してきます。

まつおえんげいのバラも、ここ数日の夜温の低下で。葉の色が変わってきています。

品種によっては、ハサミを入れると枝の水が下がって固くしまっているものが出てきています。


パンジー、ビオラ

毎週毎週200ケースを超える入荷です。

金曜日が入荷のピークです。

今日は、ハッピーフラワープロジェクトメンバーの生産者さんが来られました。

その方のお話を伺っていると、こだわりはやはり土だそうです。

目に見えない土の中が一番大切だとおっしゃっていました。

全く同感です。

まつおえんげいで取り扱う花苗は土の中にこだわっています。

朝夕がぐっと冷え込むこれからが冬の花苗の植え付けの適期です。

明、日明後日は最低気温は5℃とかなり冷え込みますが、日中は晴れて穏やかです。

ご来店お待ちしています。


そして明日は「ハイポネックス」さんが来てくださいます。

肥料や薬品などについて解らないことやご質問がありましたらこの機会にお尋ねください。

DCS_9559

  1. 2014/11/14(金) 19:00:05|
  2. バラ

クレマチス完璧セミナー 最終回

PB120263

3月から始まりました この講座も 今回が最終回!

3月に「新枝咲き品種」と「新旧両枝咲き品種」の2品種を

10.5㎝ポットから5寸鉢に植え替えて お持ち帰りいただき

9か月間 おうちで育てていただきました。

その後は 6月、9月、11月 に持ち寄っていただき

その間の生育状況や開花状況についてお話しし

問題を解決して、その後の生育の参考にして頂いております。


_DSC8044

「ピーコ」ヴィチセラ系

新枝咲き、花期:5~10月、花径:6~10cm、草丈:2.5~3m

ラベンダーブルーの花弁の中央に紫ピンクの筋の入る品種。

黄色い花芯とのコントラストが良く、丸型の花がかわいらしい


一年間 クレマチスを育ててみると いろいろな疑問点が発生します。

それを解決する為には 基本的なクレマチスの性質を理解していただくことが重要です。

毎年 夏の暑さや冬の寒さ 雨の量 朝晩の気温の差など 同じ年はありません。

それを克服してうまく育てるためには、工夫が必要になります。

特にクレマチスは夏の気候に大きく左右されます。

昨年の夏は とても暑い夏でした。

暑さが苦手なクレマチスは 夏の間は生育が悪くなります。

暑いと土も良く乾きますので 水やりも頻繁になります。

水やりが多くなると 植木鉢の中の限られた土で育つために

充分な養分が必要です。

それを液肥や活力材で補ってやることが重要で

それに 暑すぎましたので 寒冷紗やヨシズなどを利用して

直射日光を調整してやることが必要でした。

でも 

今年の夏は雨が毎日のように降り 日照不足と過湿で悩まされました。

今年の場合には まず注意することは過湿を防ぐこと

日当たりのよい軒下などに避難させ、遮光せずに管理することが重要です。

9月になり 日照は回復しましたが 冷夏の影響で朝晩の気温が低く

生育がゆっくりになってしまい、秋花がとても少ない年になりました。

夏は 遮光をするものと信じて 夏の準備をされていた方は

日照不足にも悩まされた夏になりました。


26H_0449

「ジョセフィーヌ」 早咲き大輪系

新旧両枝咲き、花期:5~10、花径:12~15cm、草丈:2~2.5m

ラベンダーピンクの花弁の中央に大きな万重咲きの花芯が

ゆっくり 時間をかけながら広がっていくとても豪華な花。


どんな夏がやってきても 性質をわかっていれば 対処できるもの

クレマチスは 暑さ 過湿がが苦手で養分(肥料や活力材)を十分に

与えてやる方が良く育つ植物です。

日照は必要ですが 真夏の強い日照の場合には調整してあげるほうが

元気に育ちます。 

そんな 性質を理解しながら 気候を当てはめてみると 対処方法もわかってきます。

そんな 経験をしていただくための9か月間です

セミナー参加者の方同士 同じテーマでお話をされるうちに

打ち解けられ とても仲良くなられました。


DSC_0305

「ベル・オブ・ウォキング」 早咲き大輪j系

旧枝咲き、花期:5~10月、花径:10~15cm、草丈:2~2.5m

少し緑色の残るラべンダーピンクの花弁は 重なりの良い八重咲きで

ゆっくり開いていく。 コロンとした蕾でいっぱいに花ひらく。

紫色の八重咲き品種の代表品種。


3回持ち寄って 経過報告とご質問していただき

疑問点をその都度解決していただきましたが。

みなさんの一所懸命さがとても伝わってきます。

「持っていかなアカンし これだけは大事に育てました!」

とか お聞きすると申し訳ない気持ちでいっぱいです。

でも、「今までやったら思うように生育しいいひんかったら

かいなおしていましたが、今回はちゃんと育って感動!」

なんて言葉をお聞きして、嬉しかったです。

みなさんも クレマチスはとっつきにくい わかりにくい

なんて思っていませんか?

性質を理解すれば 対処方法も見えてきますよ

2015年度セミナー日程はこちらから

全ての疑問を解決します お任せください!

  1. 2014/11/13(木) 16:10:22|
  2. 未分類

秋が本番。

イングリッシュローズは秋が一番美しいように感じます。

気温が下がってきて、英国に近い気候の秋、

デビッド・オースチンが見せたかった花色や花形が出ているような気がします。

今日咲いている花を少し紹介します。

 

ザ・ダークレディ

DCS_9478

 

クリストファー・マーロウ

DCS_9505

 

クロッカス・ローズ

DCS_9510

 

ボスコベル

DCS_9536

 

L.D.ブレスウェイド

DCS_9534

 

アンブリッジ・ローズ

DCS_9519

 

クレア・オースチン

DCS_9512

 

レディ・エマ・ハミルトン

 

DCS_9521

 

ジュビリー・セレブレーション

DCS_9525

 

プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

DCS_9515

イングリッシュローズの2年生大苗が入荷しています。

昨年の苗を鉢植えで育てて根がしっかり張った3年生充実株も在庫がございます。

お探しの品種がありましたらお尋ねください。


バラ教室のお知らせ

「2年生バラ苗の正しい選びお方と植え付け」

11月15日(土曜日)10:30~12:00くらいまで

今年初めて苗を買ってバラを育てようかな?とお考えの皆様、

バラ苗はどんな株を選べばいいのか?

苗はどう違うのか?

どうして植えればいいのか?

などを中心に、失敗しないバラ選びと植え方を説明します。

お申し込みはお電話で。075-331-0358

詳しくは「バラセミナーのお知らせ」をご覧ください。

  1. 2014/11/12(水) 18:11:00|
  2. 未分類

人気投票お願いします。

街はもうクリスマス。

クリスマスと言えばやはり、ポインセチア。

あらゆる花色、品種、仕立て方のポインセチア、プリンセチアを揃えています。

これからもどんどん入荷しますので、

見に来てください。

DCS_9497

DCS_9499

 

人気投票お願いします。

まだ世に出ることのない新しい品種はたくさんあります。

このシクラメン、これからデビューしようかと育種されている品種です。

生産者さんから、「買っていただく方々の生の意見を聞きたい」と言われました。

まつおえんげいでは、たくさんある品種を展示して、

皆さんにどの花がお好きか、人気投票をしています。

その皆さんの投票などをそのまま、生産者さんにお伝えしていきたいと考えています。

お店に来られたら、是非人気投票をお願いします。

DCS_9498


ウェディング・ベルズ

ドイツ・コルデス 2010年の作出です。

大輪の大きく育つ四季咲き性バラです。

暑さや病気にとても強いようで、今でもしっかり葉をつけています。

枝はしっかりしていて棘は少なくて、直立気味に伸びます。

鉢植えで大きく育ててもよし、

庭植えでフォーカルポイントにしてもよし。

これだけ病気に強いのであれば、宿根草や草花との組み合わせもいいでしょう。

DCS_9482

2年生苗を育てた充実苗の在庫ございます。


ユジェーヌ・E・マルリ

以前はチャイナローズと分類されていましたし、

今でもブルボンローズとか、チャイナローズと書かれていたりします。

名前も、

 紫燕飛舞(ツーウェンフェウ)、マギー等と別名があります。

枝はしなやかで、棘も少なくてよく伸び、

房になったこんな豪華な花が沢山うつむき加減に咲くので、

小さめのツルバラに仕立てて楽しんでいただきたいバラです。

DCS_9488

四季咲き性と言っても問題ないくらいよく咲きます。

DCS_9489

しっかり根の張った充実株の在庫があります。

  1. 2014/11/11(火) 17:50:33|
  2. 未分類

パンジー・ヴィオラフェアー 始まる。

本日より 24日の月曜日(勤労感謝の日)まで

「パンジー・ヴィオラ フェアー」を開催いたします。

今回のテーマは「思う存分 迷ってほしい・・・」です。

_DSC8665_DSC8660

今年のまつおえんげいは すごいです!

確かな生産者の方から優良苗を直送していただき

お買い上げ後もきちんと成育する苗を取り揃えています。

まつおえんげいでしか出会えない 希少な品種も

たくさん集めて 品ぞろえを充実

_DSC8642

見元ビオラ

原種交配で育種され、優しい雰囲気でコンパクト小輪系で花上がりが大変良く、花型が特徴的な品種です。

まつおえんげいでしか手に入らない品種も多数入荷しています。

うさぎやコアラのような顔にに似た雰囲気が愛らしいビオラはとても人気があります!

_DSC8637_DSC8681

八重咲きのパンジー

_DSC8657

コンパクトな草姿で 花付がほんとにとても良い!「DJヴィオラシリーズ」

秋から次々とお花が楽しめるのも魅力ですが、珍しい花色が多いのも特徴です。

アンティークな花色はシックでシャービーな寄せ植えにおすすめ!

_DSC8672_DSC8674

ふりふりの花弁が可愛いフリフリパンジー

毎年花色も豊富になってきたフリルのパンジーは豪華で上品な雰囲気が魅力!

花色を少し変え何株かで植えると春に見事なグラデーションが楽しめます。

_DSC8675

花付がとても良く、春までず~と開花の「ナチュレシリーズ」

楽しみ方も自由自在!

_DSC8686

_DSC8646

ナチュラルな木箱に寄せ植え!

_DSC8643

一鉢一鉢ペイントされた素敵なテラコッタにマイクロミニのビオラが一層素敵に!

_DSC8651

ハンギングバスケットに植えて春にはまんまるのパンジーボールを楽しみましょう。

お玄関に吊ってあると目をひくこと間違いなしです。

パンジー・ヴィオラを永く楽しむ ポイントは4つ

1:養分たっぷりな新しい土で植え込み、日当たりの良い場所で育てます。

2:花期が長い植物ですので、肥料を与えましょう。

3:花ガラはまめにつむと、次々花が咲きます。

4:土が乾いたら たっぷりと水やりをしましょう。

きちんとお手入れして長く楽しみましょう!


_DSC8670

フェアー期間中は 球根も全品20%引き!

11月中が植え込み適期です。 この機会に一緒にお求めくださいね。

  1. 2014/11/10(月) 17:57:44|
  2. 未分類

京都の紅葉観光はいかが?

今日は朝から雨です。

水やりは助かったのですが、、、、、、、、、、、。

やはり秋晴れがいいですね。

京都はいよいよ紅葉の季節が到来です。

洛西の紅葉の名所は色づき始めてきました。

天龍寺 見ごろ。

嵐山 色づきはじめ。

近くの善峰寺も、色づき始めてきました。

まつおえんげいはいつも満開です。

 

京都縦貫道「大原野インターチェンジ名神高速より(」「沓掛インターチェンジ(京都北部より)」

で降りて、嵐山方面の名所で紅葉を見て、

渡月橋近辺で昼食。

午後からまつおえんげいでいっぷく。

時間があれば善峰寺にも足を延ばす。

こんなコースはいかがでしょう?


毎年大好評!

はるじょおん「Enjoy Lesson」

クリスマス・リースレッスンの受け付け開始です。

手作りリースレッスンです。

杉やヒバをたっぷり使った直径30センチのふんわりリースを作ってみませんか?

11月22日から12月3日まで計7回開催いたします。

完全事前予約制です。

詳しくは、ホームページトップはるじょおんEnjoy Lessonをご覧ください。

DCS_9427


オーダーメイド・クリスマス・リース承っております。

はるじょおんのチーフデザイナーがお客様の御予算などにあわせて、

一つ一つ丁寧にお作りします。

全国に発送いたします。(送料別途)

お渡しまで5~6日ほどお時間をいただきます。

4,320円(税込)よりお作りいたします。

クリスマスプレゼントや御自宅の玄関にいかがでしょうか?

ご注文は、お電話のみで受け付けております。

075-331-0358まつおえんげい

までお電話にてお申し込みください。

このタイプのリースで5,400円です。

DCS_9453

 

 

イングリッシュローズの植え込みが終わりました。

今からしばらく、根の発根が確認できてお渡ししても問題ない状態になるまで養生します。

2年生大苗をご予約いただいたお客様にはしばらくお待ちいただくと思いますが、

安心して育てていただける状態になるまでもう少しお待ちください。

DCS_9416


昨日は「クレマチス完璧マスターコース」の最終回(3月から11月まで計4回)でした。

「今回も新しい発見があった!」と喜んでいただけました。

毎回驚きのある、「目からうろこ」の教室です。

DCS_9417

今、育てているけれども「クレマチスは難しい。」「わからない。」とお悩みの皆様。

これからクレマチスを育ててみたいと思っていらっしゃる方々。

園芸店でクレマチスを販売しているがお客様にうまく説明できないとお悩みの方。

 

来年の受講生を募集しています。

詳しくは、ホームページトップの

「バラ&クレマチス2015年セミナーのお知らせ」をご覧ください。


フリフリパンジー、八重咲きパンジー、冬咲きパンジーナチュレ

等の寄せ植え見本も展示しています。

使用しているポットはイタリア製「デローマ」の新製品です。

今冬に入荷予定です。

DCS_9428

 

ハウステンボス

小型のツルバラとして活躍できる品種です。

直径5~6センチのライラックカラーの花が房咲きになって春から秋までずっと咲いています。

そしてダマスクの強い香りがします。

DCS_9440

DCS_9443

枝は細くてしなやかで、棘はとても少なくて扱いやすいツルバラです。

新しく伸びた枝にいつも花が付き、あまり大きくならないので

アーチやオベリスクなどにピッタリのサイズです。

しかもこのバラは病気に強くて生育も早く、初心者の方でも手軽に育てていただけます。

 

そして、ツルバラですがこのように今でもこんなにたくさんの花が。

短く切り込んで、小型のシュラブローズとしても楽しむことも出来ます。

DCS_9445

この姿の鉢植えが、在庫ございます。

  1. 2014/11/09(日) 16:41:27|
  2. 未分類

シクラメンの季節

「涼しい」から「寒い」へ移り変わっていくのをひしひしと感じます。

秋から冬への移り変わりの時期は年末も近づくせいかソワソワしてしまいますね。

 

先日お店に入荷したスペシャルなシクラメンをちょっとご紹介

「森の妖精」と「プチティアラ」

 

森の妖精

DSC_0410

グリーンがかったつぼみが花開くにつれ徐々に個性を主張するとっても魅力的なシクラメンです。

 

DSC_0404

クリームホワイトのものや

DSC_0403 

イエローっぽい発色のもの

DSC_0405

開花してもグリーンが残るようなものまで

 

同じ森の妖精の中でもこんなに色幅があって個性的です。葉物のお野菜みたいで可愛らしいですね。

 

そして「プチティアラ」

DSC_0409

全国的にも希少なこのプチティアラは完全な丸弁で咲き、見る角度によっていろいろな姿を楽しませてくれます。

 

DSC_0407 

高い位置からだとこれまでのシクラメンのイメージとはまた違った山野草的な可憐さ

 

DSC_0402

見上げる位置まで掲げてみると、王冠のような素敵なシルエットが楽しめます。

 

森の妖精、プチティアラは限定10POTづつだけネット販売致します。

個体差のある品種ですので、どんな花が届くかはお楽しみ!多少の個体差はご理解下さいね。

http://matsuoengei.ocnk.net/

 

そしてこちらは育種家さんの試験栽培品種。

ちょっぴりおすそわけしていただきました。

DSC_0414

まだ品種名もない名もない花ばかりですが、少量だけ店頭で販売しております。

これぞまさしくオンリーワンのシクラメン。お店の温室をぜひのぞいてみてくださいね。

  1. 2014/11/08(土) 17:46:25|
  2. 未分類

保証!

「happy flower Project保証制度開始」のお知らせ。

ハッピーフラワープロジェクトの苗は生産者の顔の見える苗です。

昨日も松尾マネージャーが信州まで仕入れに行ってきました。

 

その時にお話しした生産者さんのひとこと。

「見た目を良く作ることは簡単です。

でも私が目指しているのはお客様のところに行ってからすぐによく育つ苗つくりを目指しているんです」と。

そんな、信頼できる方々が作られている苗にまつおえんげいでは

「交換保証」をさせていただくことになりました。

このラベルの付いている苗

DCS_9156

 

このポットに入っている苗。

DCS_9363

DCS_9364

が、保証対象です。

 

保証内容は

買っていただいてから1か月以内に枯れてしまったり、

著しく状態が悪くなった場合、あるいは全然大きくならないような時は、

同じ株との交換、同じ苗の無い場合は同金額の苗とお取替えさせていただきます。

(返金は行っていませんのでご注意ください)

買っていただいたときのレシートと枯れた苗、

ラベル若しくはポットを必ずご持参ください。

買って頂いて、はっきり目に見えて他の苗とは違うと実感していただける苗であることの証しです。


今年の春にデビューしたフランスのガーデンローズ商社。

ニルプから

今年の秋に5品種が2年生大苗で本格的に販売されます。

ニルプは南フランスにある、世界中に切り花を販売して40年になる歴史あるバラ販売商社です。

フランスの個人育種家さんらの優れた苗を海外に紹介されています。

 

レオ・フェレ

2006年、ミシャル・アダン作出

今までも、このタイプの花形と花色の品種は多くありましたが。

この品種の特徴はとても暑さと病気に強いということ。

四季咲き性大輪です。

DCS_9398

直立気味で行儀の良いまとまった樹形になり、

鉢植えでも場所を取らずベランダ栽培にも最適です。

枝はこんな感じで、棘もそんなに多くありません。

大きくない程よい大きさの照り葉もこのバラを引き立てています。

DCS_9399

初心者の方でも育てられます。

暑さに強くて、病気にも強い、まとまりの良い樹形で四季咲き性の大きな花をお考えの方には

ニルプのバラがおすすめです。


秋の大苗の第一弾が本日入荷しました。

国産苗は出来るだけ圃場で長く置いて枝をしっかりさせたいのですが。

今日、入荷したのは、

「イングリッシュローズ」です。

イングリッシュローズは大半が輸入苗になります。

掘り上げ時期を指定することも出来ないので早い入荷にしています。

早く、日本の気候に合った株を作りたいので今から作り込んでいきたいと思っています。

そこで育成用には、イングリッシュロ―ズ専用に配合した土を作りました。

まだまだ今から試験をしていくので、皆様にお届けできるような状態ではありませんが、

今年から試験をしていきたいと思います。

輸入苗の台木ラクサは、

日本のムルティフローラ台木のように細い根が少なくて太いゴボウのような根なので、

太い根全体にしっかり土が密着しなければいけません。

それに加えて夏に過湿になり根腐れしないよう

排水も確保するという矛盾している部分を解決できるような土を目指します。

 

サンプル①から始め⑫でようやく思っている土に近づけた用土になりました。

これで植え込みます。

DCS_9359

 

梱包から取り出してまずは、

長旅と検疫でしばらく水がもらえなかった株に栄養剤を。

「バイオゴールド・バイタルV-RNA」の300倍液に1時間位浸けておきます。

それから植え込みです。

植え込みは5人体制で行います。

2人が株を一本一本チェックします。

1等級苗であるか?、枝の折れはないか?等を細かくチエックです。

この時点で、不良苗はすべてチェックして分けて別に管理します。

そして枝の乾燥を防ぐ薬に漬け込み。

次に二人で植え込みながら輸入苗専用の置き場に運びます。

残りの1人がすぐに水やりをし、数量チェックをして完了です。

DCS_9390

植え込みはとても楽しい仕事です。

自分の目で株の状態が確かめられますから。


お知らせ

昨年東京で開催されて大好評だった京阪園芸さん主催の

「バラとオペラの祝宴」が今年は京都で開催されます。

京都駅東にある歴史ある京都センチュリーホテルにて、

京阪園芸F&Gローズ「和ばら」の最新品種を始めとした豪華なアレンジメントやヘアードレスに囲まれて、

オペラを聞きながら豪華なフレンチディナーをいただくという豪華絢爛な至高のひと時です。

DCS_9403

ご存知NewRoses編集長の玉置一裕さんプロデュース

トークはもちろん小山内健さん。

フラワ―アレンジメントはフローリスト京阪の福井涼子さん。

ヘッドドレスは、おなじみ花結師TAKAYAさん。

ソプラノ、メゾソプラノ、ピアノによるオペラ。

11月22日(土曜日)午後6時開演です。

詳しくは京阪園芸さんのホームページをご覧ください。

まつおえんげいにもパンフレットがあります。

 

当日は私も行かせていただきます。

  1. 2014/11/07(金) 19:08:04|
  2. 秋のローズフェア

常緑のクレマチス

クレマチスでも ほとんどの品種は冬に葉が枯れ

ツルだけになってしまいます。

せっかく ツルを伸ばし綺麗なグリーンのフェンスが出来上がっても

ツルだけになってしまうと 冬の庭が寂しくなってしまいますね。

そこで 目隠しにしたいフェンスや グリーンで彩りたい壁面などには

常緑のクレマチスはいかがですか?

常緑クレマチスは一季咲きですが 一年中

艶のある緑の葉を茂らせてくれます。

IMG_6835

アンスンエンシス(中国の原種)

旧枝咲き、花期:12~2月、花径:3~4cm、草丈:3~4m

DSC_142612月

艶のある葉が特徴的な品種で、春から夏までに伸びだしたツルの

充実した部分の節々に10月頃からつぼみを膨らませ

12月から2月にかけて 肉厚の花弁のベル型の花を咲かせる品種です。

IMG_3794

最初は丸いつぼみがどんどん膨らみ始めると 細長く伸びていき

やがて白く色づき 開花していきます。

香りはありませんが、真冬のお庭を彩る貴重なつる性植物となり

とても利用価値の高い品種です。

冬の寒さで葉の一部が赤く紅葉したようになりますが

春には緑に戻ります。 

IMG_379211月の様子

お送りできる株のイメージです。

5寸鉢アンドン仕立て 蕾付株

DSC_4017

大きさは手ごろな?大きさ

バラアーチでちょうどいいくらいの大きさです。

小さくしたい場合や下の方まで葉をつけたい場合には、ちょっと覚悟は必要ですが

花後に強く切り詰める事で、大きさや葉の位置を調整することが出来ます。

冬のお庭に ベル型の花が咲くなんて素敵だと思いませんか?


もう 一品種は 大型のクレマチス「アーマンディー」です。

DSC_0052

アーマンディー

旧枝咲き、花期:3~4月、花径:3~6.5cm、草丈:5~8m

ジャスミンの花を大きくしたような花は、甘く良い香り。

房咲きで一節からたくさんの花を咲かせてくれる豪華な品種。

IMG_2917

IMG_2912

草丈が5~8mとあるように 大変長くツルを伸ばし

大きい面積をカバーするのに適しています。

ガゼボやパーゴラなどでも覆うことも可能です。

DSC_0047

こちらも「ウロフィラ」同様 春から夏までに伸びだしたツルの

充実した部分に花を咲かせる。

IMG_3790お送りする株のイメージです。

5寸スリット鉢アンドン仕立て、開花見込株

(まだつぼみが見えませんので保証ではありませんが)

多くの香りのよい花を房状に咲かせてくれるので細い枝には花が咲きませ。

葉も大きいので 大きくツルを伸ばし 香りのよい花を早春の庭で

楽しんでみませんか?

バラアーチくらいの面積なら ウロフィラ

もっと大きな壁面や パーゴラなら アーマンディー がよろしいかと

ネットショップはこちらから

  1. 2014/11/06(木) 16:52:41|
  2. 未分類

発見がいっぱい。

昨日は、

フランスのデルバール、ドリュ。

イタリアのバルニ。

河本バラ園、ロサ・オリエンティスの新品種の様子などを視察に行ってきました。

今年秋発売の「New Roses Vol.16」でデビューした、

イタリア・バルニの3品種も花や株の性質など高得点評価で期待できます。

 

久しぶりに皆さんとお会いできました。

玉置さん、有島さん、小山内さん、大野さん、木村さん、

村田さん、阿部さん、河本さん、花ごころの西さん、竹川さんら大御所が勢ぞろいでした。

 

デルバールローズなどの生産農場です。

綺麗に管理されていて、今シーズン最後の出荷を待っているところです。

朝早くから京都を出て、僕は午前中はここで今までのデルバールやドリュのバラの性質を再チェック。

人の作られたバラを見るはとても勉強になりとて楽しかったです。

DCS_9226

 

では今年発表のデルバール新品種を紹介しましょう。

フラゴナール

南フランス・グラースにある香水会社の名をいただくだけあって

レモン・アニス・ローズなどの混ざる香りは強くて虜になりそうです。

葉はご覧のように濃い緑色の照葉で病気にも強くて耐暑性もあります。

DCS_4637

樹形はこのように直立気味のブッシュ樹形でまとまりの良いコンパクトな姿になります。

フラゴナール

 

レジス・マルコン

三ツ星レストランのシェフに捧げられたバラです。

ツンとくる甘い濃厚なフルーツの香りが特徴です。

葉は濃い緑色の照葉で同じく病気や暑さにもとても強い品種です。

DCS_8581

樹形は半横張りでフラゴナールに比べるとやや小ぶりです。

そしてこのバラの大きな魅力は棘があまりないことです。

香り、樹形、棘無し、耐病性と女性にも嬉しいバラです。

レジスマルコン

 

マルク・シャガール

ご存知、フランスの画家の名。

余生を過ごした、南仏・サンポール・ド・バンズにある彼の墓にはたくさんのファンが訪れていました。

そこで撮影した写真です。

コロンとした大きなカップ咲きは淡く控えめな絞りが魅力です。

ピーチとローズの香り。

DCS_5443

デルバールさんいわく「ピラミッドを逆さにしたような樹形」

直立気味に放射状に延びる枝にはステムの短い花が沢山咲きます。

3品種の中では一番小さい樹形になります。

棘は少なめです。

このバラも病気にとても強く丈夫で育てやすいデルバールローズらしい品種です。

マルクシャガール_01

今年の3品種は、コンパクトなブッシュ樹形で四季咲き性、病気に強くて育てやすい。

デルバールローズの真骨頂。

決して後悔することのない初心者にもやさしいバラです。

 

日が落ちて真っ暗になるまで、新しいバラや試作品などを見ながら話は尽きることなく。

本当に充実した一日でした。

DCS_9349

  1. 2014/11/05(水) 18:06:08|
  2. 秋のローズフェア

冬支度

一雨ごとに 気温が下がり 冷え込みがきつくなってきました。

販売温室の方も そろそろ冬支度

IMG_3787

寒さが苦手な植物はきちんと保温をしながら販売しています。

持って帰られても 傷んでしまわないように

外に置くものは外の日当たりのよい場所で管理し

お部屋の中に置くものは、暖房施設の整った温室内で管理し

日照、温度、肥料など 出来るだけストレスを与えないように

管理しながら 販売しています。

もう少し気温が下がれば 暖房を入れ 温室を温めます。

これからは 冬の室内の花

シクラメンやポインセチア、シンピジュームなど

温室の中はどんどん明るく華やかになっていきます。


寄せ植え教室 開催しました!

PB040231

今日は セミナー参加経験のある方や初めての方に御参加頂きました。

みなさん 和気藹々と 楽しくお話ししながら 花を選んだり 植え込んだり

楽しく受講されておられます。

寄せ植えセミナーは容器は同じでも 中に植え込む花の色や種類は

お選びいただけます。

配置なども自由にアドバイスを受けながら考えて植え込まれますので

一鉢一鉢表情が変わり、とても多彩です。

PB040233PB040234

PB040237PB040240

同じ花でも 色や組み合わせが変わるだけで

こんなにも 個性が出るのか ちょっとした驚きがあり

みなさんのセンスを再発見!

こんな楽しい「寄せ植えセミナー」ぜひあなたもご参加ください。


秋バラもどんどん開花中です。

IMG_3784

イングリッシュローズ

IMG_3782

ハークネスローズ

IMG_3780

デルバール ローズ

今が秋バラのシーズン真っ最中!

開花中でないと体験できない事

それは「香りを楽しむ」です。

花は咲いてない時期でもカタログなどで見ることもできますが

「香り」だけは体験できません。

ぜひ この時期にお確かめください。

11月16日日曜日までくらいは楽しんでもらえそうです。

  1. 2014/11/04(火) 17:10:05|
  2. 未分類

おまたせしました!

風はやや強かったものの、快晴の一日でした。

花苗コーナーは所狭しと苗が揃っています。

DCS_9182

 

「ハッピーフラワープロジェクト」の花苗。

DCS_9183

各地の信頼のおける生産者さんから入荷する花苗や宿根草。

メーカーパテントのある苗は専用ラベルが付いています。

その他の苗にも、

ハッピーフラワープロジェクトのグループ生産者であることがちゃんとわかるようにこのラベルが付いています。

このラベルの付いている苗はまつおえんげいが品質を保証しています。

安心してお買い求めください。

DCS_9157


本日のバラコーナーの様子です。

どんどん咲いてきています。

DCS_9185

DCS_9186

 

デルバールローズのショートクライマー(中型シュラブ樹形)

花付き株があります。

ビエドゥー、ジェネラシオンジャルダン、シャンテロゼミサト、ナエマ、ビアンヴニュ、

ソレイユバルティカル、ラローズドゥモリナール、ローズポンパドゥール等。

DCS_9184


お待たせしました!

間もなく入荷する2年生大苗の予約販売を開始しました。

ことしは、苗の状態や国産苗、輸入苗によって植え込む用土を替えて植え込みます。

植え付け後にすぐに根が活動するように、

少しでも活着が良くなるよう、

水分過多による根腐れを防ぐような配合に替えました。

入荷日は、それぞれのブランドや生産地によって違いますが、11月下旬から翌年1月までに随時入荷します。

ご予約いただいた順に担当スタッフが自信を持ってお届けできる苗を選んでお送りします。

尚、苗の入荷後に苗の状態に応じて養生期間を設けていますので即納出来ないバラ苗がありますので、

お届けが少し遅れることもございます。ご了承いただきますようお願いします。

安心して、ご予約ください。

 

ホームページのトップページ右バナー上、

「安心ネットショップ」をクリックしていただいて

左側のバナーの2番目

【予約商品】バラ【2年生大苗】をクリックしてください

それぞれをクリックしていただくと、バラ販売ページに移ります。

 

もちろん、昨年から育成してきた、根が十分に充実した苗も販売しています。

左側のバナーの1番目バラ【2年生充実株】をクリックしていただくと

同じように、ブランド、樹形などによる分類項目が表示されますので、それぞれからお選びください。

完売商品であっても店頭販売在庫のあるバラもたくさんありますので、お問合せください。

在庫品種数は現在800品種です。

そして、カタログに掲載していない苗も沢山在庫がございます。

ご遠慮なく、お問合せフォームよりお気軽にお尋ねください。

お届けする苗の状態などをご確認されたいお客様は

「お問い合わせ内容」欄に画像希望とお書きください。

お届けする苗の画像をお送りします。


まつおえんげいオリジナルローズ

Rose Enchantèe(ローズアンシャンテ)

3品種の2年生大苗も予約販売開始です。

ジャンティーユ

ご注文が多いため春には品切れが予想されます。お早目のご注文をお願いいたします。

DSC_1419

 

レヴェイユ

DCS_1542

 

セ・ミニョン!

DCS_9172


はるじょおんの

Enjoy alesson(エンジョイレッスン)

フラワーアレンジメント教室のお知らせです。

秋の「ホリゾンタルアレンジメント」です。

詳しくは  をクリックしてください。

DSC_0394

季節感あふれるシックなアレンジ。

 

明日は再度、岐阜へ。

  1. 2014/11/03(月) 18:36:24|
  2. 秋のローズフェア

希少品種。

とても珍しいバラ。

Mme E. Souffrain

1897年 Chauvyr 作出のバラです。

ラベルには「ティ・ノアゼット(TN)とありましたが、Nと分類されている文献も。

ツルバラとして活躍するレーヴドール(ノアゼット)と

Duarte de Oliveira(N)という1879年サーモンピンクのバラとの交配種。

棘の少ないしなやかな枝、葉の様子はレーブドールの血を受け継いでいることがよくわかります。

DCS_9127

 

今咲いている花です。

香りは甘いティ香で、四季咲き性の強いバラです。

DCS_9129

 

Mme E. Souffrain

わずかではありますが、販売しています。(株の様子です)

DCS_9134

 

レーヴ・ドールはこんな花です。

DSC_0684

春の開花の様子。

DSC_0476

 

アンナオリビエ

ティローズ、しっかりした枝は直立気味によく伸びます。

丈夫な株立に。

DCS_9137

 

レディ・ヒリンドン

枝のしなやかさと花の可憐さはティローズの中でもピカイチ。

レディ・ヒリントンT2

 

アルシディック・ジョセフ

細いがしっかりとした枝でよく咲く、

半横張りブッシュ樹形。

DSC_0781

 

カジノ

大輪の花が豪華に咲く大型のツルバラです。

香り良く、花が大きいことからややうつむき加減に咲くので

壁面などで大きく育てて咲かせたいバラです。

今きれいに返り咲いています。

DCS_9140

今日はよく降りました。

昨年は10月中旬でバラの消毒をやめていたのですが、

今年は雨がとても多いので来週にもう一度消毒をしようかと考えています。

黒点病、うどんこ病が一部の品種に出ています。

でも、皆さんはあまり神経質にならず、少しくらいなら気にせずそのままいきましょう。

黒点病は黄色くなった葉を取り除く、うどんこ病は蕾がない枝なら枝先を切り取る。

蕾があるなら、濡れたティッシュなどでふき取るといいでしょう。

花が咲き終わったら、あとは休眠に向かっていきます。11月後半からは落葉が始まりますから。

  1. 2014/11/02(日) 18:04:46|
  2. 秋のローズフェア

匠の技。

菊花展開催です。

昨年に引き続き今年も、大菊3本仕立てを展示します。

日本の伝統園芸植物「菊」。

丹精込めて作り上げた仕立て菊をご覧ください。

肥料のやり方と切らせ方

水の与えるタイミングと分量

日の当て具合

鉢増しのタイミング

病害虫管理方法

等、とても難しくて目が離せず、高度な技術を要しますが作る醍醐味は園芸の極みでしょう。

匠の技、一見の価値ありです。

DCS_9066

 

プレミアムビオラ「ディージェイシリーズ」

通常のビオラと違って春にもあまり徒長せず、花付きは普通のビオラの数倍です。

低くて横に広がるように大きくなって株一面に花が咲くシリーズです。

DCS_9099

DCS_9118

店頭で5ポット以上買っていただくとお得なプランをご用意しています。


Boat Plate(ボート・プレート)

しっかりしたアイアンで丁寧に作り込んであります。

サイズは3タイプ、色はアンティークブラウン。

Sサイズ(W48cm・D18cm・H11.5cm)

Mサイズ(W59cm・D22cm・H13.5cm)

Lサイズ(W68cm・D27cm・H17.5cm)

DCS_9103

 

Lサイズにヤシマットを敷き、プロスタイル培養土プロスタイル肥料(長期肥効型)で寄せ植えです。

使用花苗

斑入りベロニカ、シクラメン、ディージェイビオラ、オレアリアリトルスモーキー、スーパーアリッサム

この寄せ植えで¥6,000(税別)です。

ご希望の花色でアレンジいたします。

DCS_9102

 

 

エアープランツも充実。

DCS_9104

 

5寸サイズのシクラメンが入荷しました。

50年以上前に、京都で初めてシクラメン生産を始めたまつおえんげいです。

(種を自家交配して3年かけて作っていました。)

株の目利きには自信があります。

株を選ぶときはお気軽に声をかけてください。

春までしっかり咲くシクラメンを選んで販売しています。

DCS_9106

 

冬のギフトや、自宅で長く楽しめるシンビジウムも入荷しました。

部屋に飾っても大きすぎず、地方発送可能なコンパクトサイズを中心に取り揃えました。

DCS_9107


今日咲いていたハークネスローズを少し紹介します。

エクイティ

中輪房咲き性半横張りブッシュ樹形。

甘いティ香が強く香ります。

DCS_9095

 

パトリシアケント

中輪房咲き性半横張りブッシュ樹形。

さわやかなフルーツの混ざる軽めの香りです。

DCS_9092

 

セントリチャード・オブ・チチェスター

直立気味の中型シュラブ樹形でよく返り咲きます。

軽いスパイシーなハーブ香です。

DCS_9085

 

ローザ・ベルモント

中大輪の一輪咲きが強く直立気味のブッシュ樹形です。

甘いフルーツの香りが強く香ります。

DCS_9098

 

ウェル・ビーイン

春は黄色が強く、秋はこれからどんどんオレンジに変わっていきます。

半横張りシュラブ樹形でよく返り咲きます。

強いフルーツの香りは印象的です。

DCS_9080

 

ガーデングローリー

中輪房咲き性直立ブッシュ樹形で晩秋までよく咲きます。

ティの軽い香り。

DCS_8312

 

ハイ・フィールド

大輪咲きの横に広がるシュラブ樹形でツルバラとして扱う方がよい。

コンパッションの枝変わり品種です。

フルーツの混ざるティ香。

DCS_9087

 

コンパッション

大きく育つツルバラです。

ティの香りが強くて豪華な花です。

LClコンパッション2

  1. 2014/11/01(土) 18:30:35|
  2. 秋のローズフェア