今日から9月
夏剪定の始まりです。
この秋は気温が低そうですので、ちょっと早めに剪定を始めました。
6日頃までには終了予定です。
スタッフみんなで 剪定作業をしております。
「夏剪定って どれくらい剪定するの?」
なんて疑問がある方はどれくらい剪定をするのか
見に来ていただくとわかりやすいでしょう。
夏剪定は必ずしないといけない作業ではありません。
次々花が咲いてくる株や今から開花するような株でしたら
無理に剪定せずに、これからの花を楽しんでいただいて結構ですし
弱っている株や早く大きくしたい株などは、枝先を少し切る程度で
長く残し、花を咲かさないほうが良い場合もあります。
秋(10月中旬ごろ)に花を咲かせるための剪定の時期が今!
と言うことです。
この時期より遅く(9月中旬以降)剪定した場合は 気候により
枝が伸びても花が咲くところまで伸びきらないことがありますので
この時期に剪定することをお勧めしています。
ハサミのお手入れ
一日バラを剪定したハサミは ヤニや汚れがびっしり付いてしまいます。
このまま 次の日に使いたくないのでお手入れをしましょう。
まず ヤニなどの汚れを取ってしまうために「刃物クリーナー」をひと吹き
あ~ら 不思議! このとおり。
ふき取ったティッシュがこんなになるくらい付いていました。
ハサミはきれいになりました。
ヤニを取り除いた後は 「ビストロン10」で消毒です。
病気などの原因になりますので、ハサミも定期的に消毒しましょう。
1~2分つけておけばOKです。
あとはふき取って 潤滑スプレーやオイルを塗っておけば
次の使用時まで錆びることなく保存もできますし
次の日使う場合でも、きも~ち良く使うこともできます。
いざ 使うときにサビサビだった! なんて後悔することもありません。
もし切れ味がもひとつかな? なんて感じた時には
「刃物クリーナー」が便利です。
角度をつけて こするだけで切れ味がよみがえります。
夏剪定の時に必要なものを考えてみますと
肥料・薬剤・はさみのお手入れセット これだけ必要でしたので
それらを セットにし お買得のセットを企画してみました。
バラ夏剪定セットです。
今回夏剪定するのに必要なものを組み合わせています。
バラ専用肥料・カルホス粉剤・刃物クリーナー・ビストロン10・刃物研ぎ・麻ひも 以上6点のセットです。
これで完璧夏剪定。
ハサミ付きのセットもございます。
皆さんも 夏剪定 そろそろしてくださいね。