「ビーダンス」キク科 ビデンス属
生育旺盛でカーペット状に広がり 開花時期も長~い品種です。
花壇やグランドカバー、吊鉢や寄せ植えなど いろいろなシーンで活躍します。
花期が長く 盛夏の時期には少し休みますが 春から冬まで楽しめます。
香りや蜜にに誘われて 蜂や蝶々などが集まるので
「ビーダンス」と名付けられました。
花色は3色
「イエロー」
鮮やかな黄色い花色で、咲き時期の気温で花弁の先部分が
クリーム色に変色することもある。
「レッド」
赤い花弁で 気温により中心部に黄色い色が入る品種。
蜂蜜のような甘い香りが特に強い花色。
「レッドストライプ」
黄色の花弁に 赤いストライプが入る花色。
夜叉コンパクトな草姿です。
横広がりの草姿で高さは20㎝程度、横幅は何と70~100㎝位まで広がり
出来るだけ日当たりの良い場所で栽培すると たくさんの花を
長い期間楽しむことが出来ます。
ハナガラ摘みや切り戻しはしなくても次々良く咲きますが
広がりすぎれば少しカットして形を整えておくと、脇芽がたくさん出て
大変豪華になります。
ビオラ・ペダータ(トリアシスミレ)
春咲きの2色咲き のスミレです。
少し大きめの植木鉢に植え替えて管理すれば毎年4月頃から6月頃まで
花を楽しむことの出来る 育てやすい品種です。
別名のトリアシスミレとは 葉の切れ込みが深く 鳥の足に見えるところから名づけられました。
植木鉢で管理すれば 毎春可愛い花が見られます。