カーオブザイヤー
鉄道オブザイヤー
などなど、その年の一番優れたものに送られるプライズ。
もちろん花にもあるのですが、意外と知られていません。
その名も「フラワー・オブ・ザ・イヤー」
毎年今の季節に発表されます。
そもそもフラワーオブザイヤーとは、毎年新たに生まれる新品種の中から
「園芸業界全体が自信をもってお客様にオススメできる植物」を基準に選出されます。
本当に良いものしか選ばれない大変栄誉ある賞なんです。
様々な植物が選ばれますが、その中でも「最優秀賞」があるんです。
今年のガーデニング部門最優秀賞を受賞した植物が、、、
実は春からまつおえんげいがオススメしていた、あるペチュニアが選ばれたんです!
その名も
「スーパーチュニア ビスタ ミニブルースター」
まつおえんげいがオススメしている「プルーブンウィナーズ」という植物のブランド
その最新品種である ミニブルースターが 2016年 フラワーオブザイヤーに選ばれました!
実際に「これはすごい!」と感じ、オススメしていたものがこうした栄誉ある賞を受賞すると、我がことのようにうれしく思いますし、
お店でオススメしていた物が、しっかりと認められる良い物なのだという自信を感じうれしい限りです^^
このミニブルースターの優秀なポイントは、「ペチュニアの困る部分がすべて克服できていること」
従来のペチュニアは、、、
・雨に弱い
雨のあとに花が解けたようになって気持ち悪かったり、株元から傷んでしまうことが多くありました。
・切り戻し方が良く分からない
花が次々咲くのは良いのですが、いつ切っていいか解らず気が付くと伸び放題に・・・
こんな2つの弱点、感じた事がある方も多いんじゃないでしょうか?
このミニブルースターは、しっかりと弱点を克服しました!
雨のあたる場所でも蒸れることなくしっかりと育ち、そしてなんと切り戻ししなくても美しく育つんです♪
地植えで切り戻し無しで育てたサンプルがこちら。 信じられます?
一鉢でも、、、
この通り、勝手にたくさん枝分かれして、こんもりとキレイな樹形に勝手に成長していってくれるんです!
こんなに優秀なペチュニア、「何か育て方にすごい技術があるんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかと、
もちろんコツはあります!
こうした改良種の¥300以上する品種は、とっても肥料が大好き!
肥料さえ切らさなければ、簡単に↑のような姿を実現出来ます^^
今から来春のオススメ紹介になってしまいましたが、毎年4月から発売を始めるプルーブンウィナーズのペチュニア
ぜひ試してみて下さい。絶対後悔させません!